コーギーカーディガンがいく

高野山奥の院

2010年03月12日

我輩は犬である。名前はQOOQOOである。

高野山奥の院

高野山信仰の中心で、お大師様こと弘法大師空海が
入定している聖地である。

お遍路さんはここを訪れ、その長い旅を終える。

高野山奥の院

一の橋を渡り、雪道を歩く。

道の両脇には樹齢千年を超える杉の大木と
20万基を超える諸大名の墓石や、慰霊碑が立ち並んでいる。

いやいや、たくさんのお墓参りをしたもんだ!

とりあえず歴史フェチとして気になったものを。。。。

高野山奥の院

武田信玄
「大ていは 地に任せて 肌骨好し 紅粉を塗らず 自ら風流」
武田勝頼
「おぼろなる月もほのかに雲かすみ晴れて行くへの西の山のは」

高野山奥の院

上杉謙信
「四十九年一睡夢 一期栄華一盃酒」

高野山奥の院

織田信長
「是非に及ばず」

高野山奥の院

明智光秀
「順逆二門無し 大道心源に徹す 五十五年の夢 覚め来れば一元に帰す」

高野山奥の院

豊臣秀吉
「露と落ち 露と消えにしわが身かな なにはの事も 夢のまた夢」

高野山奥の院

石田三成
「筑摩江や 芦間に灯すかがり火と ともに消えゆく我身なりけり」

高野山奥の院

結城秀康
「思ひきや この島山に より来つつ 散り残りたる 花を見むとは」

高野山奥の院

伊達政宗
「曇りなき 心の月を 先だてて 浮世の闇を 照してぞ行く」

高野山奥の院

本多忠勝
「死にともな まだ死にともな 死にともな 御恩を受けし 君を思えば」

高野山奥の院

榊原康政
「老臣権を争うは亡国の兆しなり」

高野山奥の院

井伊直弼
「春浅み 野中の清水氷り居りて そこの心を汲む人ぞなき」

ほかにもたくさんのあったけれど
きりがないので先を急ぐ。

高野山奥の院

一の橋から2.6㎞ほど行くと御廟橋に着く。
ここから先は聖地のため写真撮影は禁止。

 ありがたや 高野の山の岩かげに 大師はいまだおわしますなる

弘法大師空海は、ここに現在も肉身をとどめ
深い禅定に入り、我々に救いの手を差し伸べているという。

 南無大師遍照金剛 南無大師遍照金剛

最後の納経をすませ、朱印と墨書をいただく。
ほぼ1年前にはじめたQOOPAPAのお遍路は
本日で完全に終了である。

高野山奥の院

もちろん、あくまでも仕事だし、歩きではないので
しょせんは、なんちゃっってお遍路さんではある。

でも、PAPAさん、少しは人生観、変わったか?

そろそろお彼岸。

QOOJIJIの墓参りに行かなきゃね!

オマケ 開運!般若心経

こんなiPhoneアプリあったんだ。。。
お遍路のとき買っておけばよかったかも???


同じカテゴリー(ちょいとおでかけ)の記事画像
上野の彰義隊
『吾輩は猫である』文学碑
高野山
関西出張
またまた京都
あずまえびすが何を言う!
同じカテゴリー(ちょいとおでかけ)の記事
 上野の彰義隊 (2010-04-07 00:33)
 『吾輩は猫である』文学碑 (2010-03-15 01:30)
 高野山 (2010-03-11 23:59)
 関西出張 (2010-03-10 23:31)
 またまた京都 (2010-01-14 17:25)
 あずまえびすが何を言う! (2010-01-08 23:59)

この記事へのコメント
お遍路さんお疲れ様です!

高野山”亡き母と旅行した懐かしい思い出があります。
南無大師遍照金剛は毎朝母が仏壇で唱えていたので門前の小僧みたい習わぬ教、般若心経を暗記してしまいました。
Posted by ピコ父 at 2010年03月13日 08:07
お遍路さん大変でしたでしょう。
高野山で終わりですね、お疲れでした
私は、十数年前に行きました。
記憶に残っているのは、「ありの墓」と
一番奥は灯篭が沢山あったことです。
Posted by フライおとやん at 2010年03月13日 20:32
ピコ父さん
門前の小僧、そういうのありますね
うちのチビも仏教系幼稚園で毎朝、般若心経を聞かされていて
いつのまにやら暗記してました
いまはもうダメみたいですけど

フライおとやんさん
「ありの墓」?
雪の高野山の静寂は身が引き締まりましたよ
Posted by QOOPAPA at 2010年03月14日 02:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。