コーギーカーディガンがいく

ゴジラが久里浜に上陸!

2007年09月26日

我輩は犬である。名前はQOOQOOである。

 「QOO2!今日、ゴジラをみたでぇ~」

運動会の振替休日を利用して
横須賀のくりはま花の国に行った子供たち。

ナニをわけのわからんことを・・・・・・と思っていたら!

ゴジラが久里浜に上陸!

ゴジラが久里浜に上陸!

ゲゲゲ、まじですか!

なんと、そこには等身大のゴジラ

じつは、横須賀(観音崎)は
ビキニ環礁の原爆実験でめざめたゴジラが
はじめて上陸した場所。

そこで、東宝の全面協力の下に製作されたのが
この巨大なゴジラ滑り台なんだそうだ。

この日、QOOMAMAたちは、ほんとうは
コスモス園をみにいったのだが
あいにく、台風9号の影響で全滅。

でも、子供たちは、このゴジラに大興奮だったらしい。

たしかに、大迫力である。




同じカテゴリー(湘南・鎌倉・横浜)の記事画像
桜@千鳥ヶ淵
横浜・根岸森林公園(寒かった)
鶴岡八幡宮の大銀杏
世が世なれば不敬罪だワン@葉山
寝坊。。。えーい、年休だ!
小春日和の腰越海岸!
同じカテゴリー(湘南・鎌倉・横浜)の記事
 桜@千鳥ヶ淵 (2010-04-01 20:00)
 横浜・根岸森林公園(寒かった) (2010-03-28 18:16)
 鶴岡八幡宮の大銀杏 (2010-03-17 00:07)
 世が世なれば不敬罪だワン@葉山 (2010-01-31 18:24)
 寝坊。。。えーい、年休だ! (2010-01-15 15:44)
 小春日和の腰越海岸! (2010-01-10 17:21)


この記事へのコメント
こんばんは(^-^)
ゴジラ、すごく迫力ありますね!怖がりのうちの子は逃げ出すかも(笑)
巨大滑り台っていうのも面白い^^
Posted by そらまめそらまめ at 2007年09月26日 17:50
アツイ!この遊具はアツ過ぎます!
オブジェでは無く滑り台だということがいいですねー。
うちの子供は絶対喜びますね。
Posted by ryu-oumi at 2007年09月26日 18:21
等身大のゴジラ最高ですね!
滑り台にはもったいないような、嬉しいような…(^_^;)。
Posted by あつ at 2007年09月26日 19:35
恐竜好きの息子が 「わ~ これは 凄い」とびびってました
 ゴジラは 滋賀に出現してなかったのでしょうか??
  こんなん 近くに あったらいいなぁ~ 
 ほんと リアルな滑り台 ところでどこからあがるのでしょう?
Posted by kazu-pakazu-pa at 2007年09月26日 22:12
ゴジラはすべり台も兼務なんですね!?
マニアックなのにフレンドリー・・・。なかなか味わい深いゴジラですね。
Posted by ちーままちーまま at 2007年09月27日 08:54
すごい大きさですね('〇';)
子供が喜びそうなすべり台ですね♪
Posted by ぽんこ at 2007年09月27日 11:11
QOOPAPAさん、こんにちは!

迫力満点のゴジラですね! 滑り台はやっぱり背中なんでしょうか?
写真でみるとかなりの傾斜のような・・・(@_@;)
そして入り口はどこに?

写真をじっくり見ていて気づいたこと。。。。
耳あったんだ・・・
頭、パンチパーマっぽいぞ・・・
Posted by まりぶー at 2007年09月27日 12:38
QOOPAPAさん、はじめましてー!

司馬遼太郎といえば・・・「功名が辻」・・・かな
すんません、活字に弱いんで~
「街道を行く」って本ですか?無知でスンマセン。
でも、ゴジラは知ってますよ!(ニヤッ)
子どもの頃、ゴジラ派とガメラ派に分かれて
夕方暗くなるまで、語りあってシバキあいの
ケンカして・・・

そんな感じの和創楽ですが、これからも
よろしくお願いします。(どんなカンジーー?)

鎌倉ってR248?沿いですか?
Posted by 和創楽和創楽 at 2007年09月27日 15:32
そらまめさん
私も子供たちから聞いただけで目にしたわけではないのですが
なかなかの迫力だったようです。

ryu-oumiさん
子供たちはかなり興奮気味でした。
N700にのったとき以来の盛り上がりでした。

あつさん
等身大というところがすごいです。
滑り台とはいえ、なかなかリアルだったようです。

kazu-paさん
私もよく知りませんがゴジラは京都には出没しているはずです。
滋賀&琵琶湖までは足を伸ばしていないと思います。
滑り台は、脚の間からのぼって、しっぽの部分をすべるんだそうです。

ちーままさん
ゴジラは私の世代にとっては、大事なヒーロー。
そのヒーローが子供たちのために滑り台になってくれているわけで
感慨ひとしおです。

ぽんこさん
かなりでかかったらしいですよ。
QOOMAMAは何度も何度もすべる子供たちをひたすら待っていたようです。

まりぶーさん
そういわれてみると、ゴジラはパンチマーマだったんですね。
でも、映画でもそうだったかなあ?
おっしゃるように私も耳も記憶にありません。

和創楽さん
コメントありがとうございます
こちらこそよろしくお願いします
ちなみに私はゴジラ派です。
鎌倉とはいえ、ちょっと行けば藤沢です。
江ノ島はまあ、近いんですけど。
Posted by QOOPAPA at 2007年09月28日 00:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。