主馬判官平盛久のこと
2008年02月29日
我輩は犬である。名前はQOOQOOである。
由比ガ浜大通りに「主馬盛久の頚座」という石碑がある。

主馬判官平盛久は平家滅亡後、
京都に潜伏するが捕らえられ、鎌倉に送られる。
盛久は清水寺の観世音菩薩を篤く信仰していた。
そのご加護のおかげか、
この地でまさに処刑されるようというその時!
突然閃光が走り、太刀が真二つに折れてしまったのだ。
これを聞いた源頼朝は処刑を止め
やがて盛久は赦され、京都に戻ったという。
能の『盛久』でも知られる話だが、
似たような話が日蓮さんにもあったね。
それはともかく、ここワンコBLOGなのに
最近、我輩の出番が少ないのう。。。
由比ガ浜大通りに「主馬盛久の頚座」という石碑がある。

主馬判官平盛久は平家滅亡後、
京都に潜伏するが捕らえられ、鎌倉に送られる。
盛久は清水寺の観世音菩薩を篤く信仰していた。
そのご加護のおかげか、
この地でまさに処刑されるようというその時!
突然閃光が走り、太刀が真二つに折れてしまったのだ。
これを聞いた源頼朝は処刑を止め
やがて盛久は赦され、京都に戻ったという。
能の『盛久』でも知られる話だが、
似たような話が日蓮さんにもあったね。
それはともかく、ここワンコBLOGなのに
最近、我輩の出番が少ないのう。。。
Posted by QooQoo at 00:34│Comments(0)
│湘南・鎌倉・横浜