コーギーカーディガンがいく

五里霧中@裾野市

2007年10月08日

我輩は犬である。名前はQOOQOOである。

♪ アタマを雲のうえに出し

   四方の山を見下ろして ♪


昨日、本日と静岡県裾野市へ
キャンプに出かけた。

富士の裾野で、うまい空気を吸って
「さあ、走ろう!」と思っていたのだが・・・・・・

五里霧中@裾野市

五里霧中@裾野市

「おーい、富士山はどこだ???」

ほんらいなら、この方角に
雄大な霊峰富士がくっきりと
みえるはずなんだがのう・・・・・・

嗚呼、五里霧中!

「我家から、いつでも富士山はみえるからねえ」
と、うそぶいたりしてはみるものの
いかにも残念であるkao04

ちなみに、専用テントの中で
目を光らせているのは
キツネではなく、我輩である。

五里霧中@裾野市



同じカテゴリー(ちょいとおでかけ)の記事画像
上野の彰義隊
『吾輩は猫である』文学碑
高野山奥の院
高野山
関西出張
またまた京都
同じカテゴリー(ちょいとおでかけ)の記事
 上野の彰義隊 (2010-04-07 00:33)
 『吾輩は猫である』文学碑 (2010-03-15 01:30)
 高野山奥の院 (2010-03-12 23:59)
 高野山 (2010-03-11 23:59)
 関西出張 (2010-03-10 23:31)
 またまた京都 (2010-01-14 17:25)


この記事へのコメント
富士山が見えなかったことは、残念でしたね。

主人が富士宮に10年単身赴任をしているとき、
娘と良く行ったものです。
富士登山道を行き、主人の部屋から富士山がバッチリ。
暖かい日は、霞がかかり、寒い日の方が空気が澄むので、
バッチリ見えたときの嬉しさは、格別でした。

ビックリしたのは水の出方で、水道をひねると、
夏は冷たく、冬は暖かく、出方もこちらの倍ぐらい、
ドッヒャーとあっという間に満杯、気持ちのよい出方でした。
Posted by ノンノン at 2007年10月09日 09:53
ノンノンさん

富士宮といえば、富士宮焼きそばですね!
それはともかく、残念ながら富士山は拝めませんでした。
でも、水道水までちがうというのは知りませんでした。
まあ、近くなんでまた、出かけたいと思います。
Posted by QOOPAPA at 2007年10月09日 22:16
富士宮焼きそばというのを知ったのは、最近で、食べていないのです。
残念だなあ。
8年前に単身赴任から帰ってきたが、その頃から、有名だったのでしょうか?

富士宮といえば、ビックリしたのは、茹でた冷凍のからつき南京豆。
焼肉やでおぞましい色で、恐る恐る食べたら、やみつきになッたが、富士宮以外で、売ってるところを見たことがないけど、これも名物なのかしら・・・?
Posted by ノンノンノンノン at 2007年10月10日 01:33
富士宮焼きそば、いつからあるのかは私も知りませんが
あのモチモチした食感はいいですよ。
からつき南京豆というのは初耳ですのでこんどチェックしてみます。
Posted by QOOPAPA at 2007年10月10日 17:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。