コーギーカーディガンがいく

桜田門外の変

2007年01月30日

我輩は犬である。名前はクークーである。

皇居・桜田門。

そう、あの大老井伊直弼が襲撃された桜田門外の変があった場所だ。

桜田門外の変

桜田門外の変についてはいろいろな小説で描かれているが
有名なのはやはり吉村昭さんの『桜田門外ノ変』

でも、これは完全に水戸浪士側から描かれている。
我輩としてはやはり、舟橋聖一さんの『花の生涯』がお気に入りだ。

事件のあった1860(安政7)年3月3日朝は、季節外れの大雪。
不意をつかれた井伊の従者たちの行列は崩れ
雪のため装着していた柄袋のせいで刀が抜けず
とっさの防衛を妨げてしまう。

ただ一人、剣豪で二刀流の使い手である
河西忠左衛門良敬という人が
井伊大老の輿を守り奮戦するも、
主君を護りきれず、壮絶に闘死したという。

井伊大老、そして家臣たちの無念はいかばかりか?

桜田門外の変

井伊家の行列はちょうど、こっち方面から
桜田門に向かってきた。

その距離わずか400mにすぎない。
おそらくあっという間の出来事だったんだろう。

はたしてこの事件
維新回天をもたらした義挙なのか。
それとも単なるテロリズムなのか。


事件から10年足らず、徳川幕府は倒れてしまう。
彦根藩は薩長軍とともに西軍の主力の一翼を担う。
ちなみに最後の将軍徳川慶喜は水戸出身

不思議である。


同じカテゴリー(ちょいとおでかけ)の記事画像
上野の彰義隊
『吾輩は猫である』文学碑
高野山奥の院
高野山
関西出張
またまた京都
同じカテゴリー(ちょいとおでかけ)の記事
 上野の彰義隊 (2010-04-07 00:33)
 『吾輩は猫である』文学碑 (2010-03-15 01:30)
 高野山奥の院 (2010-03-12 23:59)
 高野山 (2010-03-11 23:59)
 関西出張 (2010-03-10 23:31)
 またまた京都 (2010-01-14 17:25)


この記事へのトラックバック
コーギー画像を超えるかも!愛くるしいコーギーのチョコまか動画ムービーを配信中鐔ワ愁鐔
コーギー画像を超えた?ウェルシュ・コーギーもシットする動画ムービー! 【 ウェルシュ・コーギーの動画ムービー! 】at 2007年01月31日 01:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。